AAM AASTHA インドの信仰と仮装

Category : NEW!新刊書籍情報!
AAM AASTHA インドの信仰と仮装

鮮やかな色彩のヒンドゥーの神々、動物の神や英雄に扮した人々が、踊り、祈りを捧げる3300万存在するといわれ 無限に創り出される神たち 現代インドに受け継がれる祭りと衣装

本書では、イマジネーション豊かなインドの信仰のかたちが繰り広げられる。人間も神々も登場する数えきれないほどの物語とキャラクターを生きることで、信仰の心を分かち合う人びと。仮面、頭飾り、衣装、そして装身具をつけた演じ手たちによって、神々、兵士、楽士、野生動物、そして叙事詩の英雄など、その化身たちが鮮やかによみがえる。
世界の伝統と文化にスポットライトを当て続け、国際的に活躍する写真家シャルル・フレジェが、インドの民族文化や宗教儀礼の力強いビジュアル面をたたえた一連のポートレート。
インドには数多くの伝統、伝説、宗教があり、それぞれが独自の祭りや儀式を行っています。あるものは神や女神を、またあるものは『マハーバーラタ』や『ラーマーヤナ』などのサンスクリット叙事詩に登場する伝説の英雄を表現しています。フレジェは、仮面や頭飾り、衣装、ボディペイントといった装飾のディテールを強調しながら、人間や神などインドの無数の物語や人物を演じる人々の豊かな想像力を独自のスタイルで撮影しています。

出版社:青幻舎
著者:シャルル・フレジェ
定価:4,400円(本体4,000円)

スポンサーサイト



コピー年鑑2022

Category : NEW!新刊書籍情報!
コピー年鑑2022

言葉は学ぶ

「アップデート」が審査テーマだった2022年。
年鑑の企画はどうあるべきなのか?
アップデートに必要なのは
ことばの技術だけではなく、
それを生み出す視点や考え方なのではないか。

くしくも60冊目。還暦の年鑑。
還暦とは一周回って最初に戻るという意味も含んでいます。
なので初心にかえって、0から学ぶ。TCCは学ぶ。
2022年の年鑑の企画テーマは「学ぶ年鑑」です。

この3年でさまざまな変化が起きて(目に見えるようになって)います。
社会の価値観や考え方の変化から、AIによる表現の変化まで。
その中心にいる人たちに、コピーライターが仮説をぶつけて
なにかしらの手がかりを発見するための対談を行います。
学びがこれからの仕事に新たな可能性を与えてくれることを期待して。
また、対談は年鑑に収録。10年後、20年後に読んだときの
あの頃が鮮烈に蘇るものに、またあの頃がどう影響したかを考える
手がかりとなるものを目指します。

出版社:宣伝会議
定価:¥22,000 (本体¥20,000)

小さなベーカリー&焼き菓子店のデザイン

Category : NEW!新刊書籍情報!
小さなベーカリー&焼き菓子店のデザイン

全国の人気店100軒の魅力を紹介する「ショップデザイン」実例集

昨今、コロナ禍でショップ経営がむずかしいと思われがちですが、全国には顧客に愛されるショップがたくさんあります。中でも小規模の店舗ほど、店主の思いや世界観がつまった店づくりに成功していて、地域の人たちだけではなく遠方の顧客にも支持されています。本書では、店舗づくりに欠かせないデザイン要素である、内装・外装デザイン・インテリア・家具・什器・器・ショップカード・ラッピング・インスタグラム・パンやお菓子のデザイン・オリジナルプロダクトなど、ショップブランディングを形づくる実例を豊富な写真とともに紹介します。さまざまなテイストのお店の事例はショップづくりに携わる方々のアイデアソースになる1冊です。

定価 (本体3,200円+税)
発行元 :PIE International

発信する・共感を呼ぶ Web&SNS時代のブランディングデザイン

Category : NEW!新刊書籍情報!
発信する・共感を呼ぶ Web&SNS時代のブランディングデザイン

WebとSNSを使って、ブランドの認知度を上げる

情報はSNSで入手し、買い物はネットショップが主流になりつつある現在、ブランディングにもWebやSNSを活用することが不可欠になっています。本書では、店舗・パッケージ・ショップツールに加え、Webやインスタグラムを利用して、ブランドイメージを伝えることに成功しているブランディングの実例を紹介します。媒体の特徴を活かし、消費者とのタッチポイントを増やす、新しい時代のブランディング戦略を紹介します。

定価 (本体5,900円+税)
発行元 :PIE International

冊子&折りパンフの構図とレイアウト

Category : NEW!新刊書籍情報!
冊子&折りパンフの構図とレイアウト

売れ行き好調デザイン書「構図とレイアウト」シリーズ第2弾!

商品カタログやサービス案内、学校案内から地域のガイドマップまで、冊子と折りの形状を活かした構図の優れたパンフレットやリーフレットを大特集! 「めくる」「ひらく」といった紙媒体ならではの連続性や順序のある動きを有効に利用すると、たとえ小さなパンフレットでも、商品やサービスに込められた物語やときめきを、大いに魅力的に伝えることができます。ページの流れを活かした構成のつくり方、印刷通販でできる折り方いろいろ……など役立つトピックも満載です。

定価 (本体3,990円+税)
発行元 :PIE International
最新記事
カテゴリ
プロフィール

サムデイ

Author:サムデイ
はじめまして★大阪のサムデイです★
デザイン書籍を販売しております。
ホームページへの訪問もお待ちしております。
http://someday1994.com/

参加してます☆
応援ぽちっ!よろしくお願いします☆
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
RSSリンクの表示
最新コメント